![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
15:00 | 挨拶、フォーラム趣旨説明 |
15:10 |
講演① 「ビジネスの力で復興を推進する」
![]() 講師:田村 満氏
なつかしい未来創造株式会社 1971年、(株)高田自動車学校に入社。2003年、代表取締役社長就任。自動車学校を経営するかたわら、まちづくりに積極的に関わる。2011年、復興まちづくり会社であるなつかしい未来創造(株)を設立、代表取締役社長に就任。 講演② 「ソーシャルビジネスの経営とは」 ![]() 講師:海津 歩氏
一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク 1985年ヤマト運輸(株)に入社。各地の営業所長、支店長を歴任。2005年「スワンベーカリー」を経営する(株)スワンを引き継ぎ、代表取締役社長に就任。「障がい者の自立」を目的とし、障がい者を雇用したスワンベーカリーを全国展開している。 |
16:15 |
トークセッション 「地域の事業による復興モデルを考える」
![]() パネラー:菊池 新一氏
NPO法人 ![]() パネラー:多田 一彦氏
NPO法人 ![]() パネラー:寺井 良夫氏
一般社団法人 ![]() パネラー:高村 義晴氏
一般社団法人 ![]() モデレーター:河野 通洋氏
なつかしい未来創造株式会社 ※その他、事業者の方にも数名ご登壇頂く予定です。 |
17:30 | 閉会 |
![]() |
13:00 ~ 15:00 |
ホール内に事業者がブースを設け(全体で30~40社程度)、事業内容(商品やサービス)を紹介。震災以降たちあがった会社も多く出展し、新たな事業や取り組を知るチャンスです。
同時開催:「いわて物産市」
![]() |
17:30 ~ 19:30 |
ステージプログラム終了後、交流会が開催されます。出展者中心の会となりますが、これから事業を行いたい方や、事業者と話したい一般の方の参加も歓迎です。ホテルの食事を楽しみながら、交流をお楽しみください。(※参加費3,000円実費となります。)
定員:100人(参加無料)
【主催】: | なつかしい未来創造株式会社/一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク |
【後援】: | 経済産業省/復興庁/岩手県/陸前高田市/陸前高田商工会/岩手県中小企業家同友会/岩手日報社/東海新報道社 |
【協力】: | NPO法人遠野山・里・暮らしネットワーク/NPO法人遠野まごころネット/一般社団法人SAVE IWATE/一般社団法人さんりく未来推進センター/NPO法人いわて連携復興センター |
*本事業は、経済産業省「平成25年度東日本大震災復興ソーシャルビジネス創出促進事業費補助金」を受け、実施されています。 |
お申し込みについて…申し込み期限:平成26年1月19日(日)
参加申し込みに必要な情報を記載の上、下記いずれかの方法にてお申し込み下さい。
※事前登録先着順となります。
![]() |
03-5775-7671 |
参加申し込み用定型文 イメージ
一般社団法人ソーシャルビジネスネットワーク行
【名前】
【団体/会社名/役職】
【参加人数】
【交流会】参加or不参加
【こ連絡先】住所 / MAIL / TEL / FAX
【紹介者(紹介者がいる場合)】
※お問い合わせフォームからも申し込みいただけます。
※ご記入いただいた個人情報は、個人情報保護法に基づき、本事業以外での用途では一切使用致しません。
会場:キャピタルホテル1000
〒029-2205 岩手県陸前高田市高田町長砂60-1