お知らせ
参加者募集
Social SHIFTテーブル~ソーシャル・アントレプレナーと語り合う連続講座 参加者募集
2022.08.09
「丸の内プラチナ大学」で展開しているSBNの連続講座、今年も募集を開始しました。
コロナ禍の2年間はオンライン開催となりましたが、今年はリアル開催を予定しています。
今年度は「次世代のためにソーシャルビジネスは何ができるのか」をテーマに、子育て支援、教育、環境保全などの現場で活躍しているソーシャル・アントレプレナーをお招きし、参加者の皆さんとご一緒に、次世代のために私たち大人ができることを考える時間にできればと考えております。
みなさまのご参加をお待ちしております。
開催概要
- ■開催時間:18:30-20:00
- ■開催場所:3×3Lab Future(大手町)
- ■モデレーター:石井綾(一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク事務局長)
開催日・テーマ・ゲスト講師
■9月30日(金)「『子ども食堂』をバージョンアップする」- 平野覚治さん(一般社団全国食支援活動協力会 専務理事)
- ■10月7日(金)「次世代を担う世界のこども達をつなげる 」
- 森 由美子さん(特定非営利活動法人パンゲア 理事長)
- ■11月4日(金)「働きたいと願う全ての母親に職を提供し、”母親の背中”を次世代に見せていく」
- 堤 香苗さん(株式会社キャリア・マム 代表取締役)
- ■11月11日(金)「サスティナブル・コミュニティを次世代につなげる」
- 小出浩平さん(陸前高田しみんエネルギー㈱ 代表取締役 兼 うすきエネルギー㈱ 代表取締役)