リレーコラム「ポスト311の日本とソーシャルビジネス」
未曽有の震災と原発事故を受け、日本は、わたしたちの意識はどう変わっていくのか。そしてそこで、ソーシャルビジネスが果たすことのできる役割は何か。SBNメンバーによるリレーコラムです。
コラム一覧
※執筆者名をクリックすると、コラム原稿のページへ移動します
※ご所属・役職は執筆当時のものです
発行号数 | 執筆者 |
---|---|
第35回 | 堤香苗 評議員(株式会社キャリア・マム代表取締役) |
第14回 | 日野公三 理事(明蓬館高等学校 理事長兼校長 / 株式会社アットマーク・ラーニング 代表取締役社長) |
第13回 | 山田裕子 理事(認定NPO法人大阪NPOセンター 理事・事務局長) |
第12回 | 関正雄 理事(株式会社損害保険ジャパン CSR部 上席顧問) |
第11回 | 原田勝広 理事(明治学院大学教授、ジャーナリスト〔元日本経済新聞編集委員〕) |
第10回 | 中川芳江 理事(OFFICE SPES 代表) |
第9回 | 川北秀人 理事(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所]代表者) |
第8回 | 更家悠介 副代表理事(サラヤ株式会社 代表取締役社長) |
第7回 | 横石知二 副代表理事(株式会社いろどり 代表取締役社長) |
第6回 | 植木力 常務理事(株式会社カスタネット代表取締役社長・社会貢献室長) |