活動内容
自然エネルギー・シフト コミュニティ
地域電力や自然エネルギー等のソーシャルビジネスに関心のある会員によって構成されるコミュニティ。プロジェクト・プロデュース型で地域での展開を基本とした研究会等を定期的に開催しています。
担当理事
鈴木 亨
(特定非営利活動法人北海道グリーンファンド 理事長)
1957年北海道生まれ。自治体職員、生協職員を経て、(特)北海道グリーンファンド(HGF)を1999年に設立し理事・事務局長に就任、2011年に理事長就任(現職)。誰でも無理なく地球環境保全に貢献できる「グリーン電気料金制度」を開始し、日本初の市民出資型の風力発電事業を行うとともに、市民風車のパイオニアとして各地の取り組みの支援も行っている。(株)市民風力発電(2001年)、(株)自然エネルギー市民ファンド(2003年)を相次いで設立し代表取締役を兼務。2012年9月には(株)ウェンティ・ジャパンを設立して取締役副社長、同年12月一般社団法人 北海道再生可能エネルギー振興機構理事長に就任。その他、役員就任中の事業目的法人多数あり。
活動内容
展開中の研究会:「陸前高田市の自然エネルギーシフトを推進するためにできることはなにか」(2022年度~)
・開催時間:18:30~20:30(※フィードワーク除く)
・開催手法:オンライン(Zoom)
第1回 | 陸前高田しみんエネルギー 大林 孝典 さん |
第2回 | 株式会社 長谷川建設 社長 長谷川 順一 さん |
第3回 | 環境コンサルタント 村上 敦 さん、田村 滿 常任顧問(株式会社高田自動車学校 取締役会長) |
第4回 | 鈴木 亨 理事(特定非営利活動法人北海道グリーンファンド 理事長) |
第5回 | 上田昌文 氏(NPO法人市民科学研究室 代表理事)、小出浩平 フェロー |
第6回 | 陸前高田にて、小水力発電河川調査 |
第7回 | 調査結果のご報告と今後の展開についてのディスカッション |
第8回 | 本格的な水量調査にむけた計画についてのディスカッション |
第9回 | 第二回小水力発電河川調査のための事前打ち合わせ |
第10回 | 年間水量調査の現地からの状況・進捗報告、および研究会振り返り |
第11回 | 「市民ファンド事業モデルを下敷きとした、ソーシャルイノベーション人財育成事業の探求」をテーマとした検討会の実施~井上 博成さん(一般社団法人 飛驒高山大学設立基金 代表理事)に学ぶ |
過去の研究会:「ウィズ・コロナ/ポスト・コロナ時代の理想の社会を描く~持続可能で自律分散化できる処方箋とは?」(2021年度)
第1回 | 熊野 英介 特別顧問(アミタホールディングス株式会社 代表取締役会長兼CEO) |
第2回 | 認定NPO 法人環境エネルギー政策研究所 飯田 哲也さん |
第3回 | 日野 公三 理事(株式会社アットマーク・ラーニング 代表取締役社長) |
第4回 | 国立環境研究所 社会環境システム研究センター 室長 増井 利彦さん |
第5回 | NPO法人南房総リパブリック 理事長 馬場 未織さん |
第6回 | 社会医療法人財団董仙会恵寿総合病院 理事長 神野 正博さん |
第7回 | 横浜国立大学 大学院都市イノベーション研究院 都市イノベーション部門 特任准教授 有吉 亮さん |
第8回 | 外資系設計ソリューション会社 社員 /国立大学 研究員 兼平 靖夫さん |
第9回 | 内部スタディ |
第10回 | 一般社団法人サスティナビリティダイアログが推進するワークショップに関する検討 |
第11回~第14回 | 内部スタディ |
連続講座「自然エネルギーシフトコース」(2016年度)
「丸の内プラチナ大学」にて、全国各地の再生可能エネルギ―事業者からビジネススキルを学ぶことのできる実践型の講座「自然エネルギーシフトコース」を展開しました。詳細はこちらをご覧ください。
地域電力や自然エネルギーの推進等にご関心のある企業や自治体等のご担当様
風力発電を始めとした多様な再生可能エネルギー、地域電力等の導入、市民ファンドによる運用等を行う社会的企業家によるご支援が可能です。ご関心のある方は「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
メンバー募集中
自然エネルギー・シフト コミュニティでは現在メンバーや、実証実験地域等を募集しています。ご関心のある方は「会員募集ページ」よりお申し込みください。(年会費:1万円)