お知らせ
2013.03.05 UPDATE
-
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━
◆先輩事業家のビジネスモデルをちゃんと理解し、ちゃんと学ぶ!
社会事業家100人インタビュー 第14回
————————–————————– —— ~日本の自然学校の草分け キープ協会に学ぶ~
ゲスト:川嶋直さん
公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 シニアアドバイザー──────────────────────────
────────
2014年3月29日(金)19:00~21:00 @ ソーシャルビジネス・ネットワーク(SBN)事務所(乃木坂)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◆ 先輩社会事業家からビジネスモデルを学ぶための本企画。
3月29日(金)の第14回は、日本の自然学校の草分けであるキープ協会
のビジネスモデルを川嶋直さんに学びます。~~~~~~~~~~~~~~~
キープ協会は、第2次世界大戦後の疲弊した日本農村を民主的復興に導いたポール・ラッシュ博士によって礎が築か れました。
長い歴史の中でその理想と精神を継承しながら、日本の山間高冷地農業の発展のほか、青少年教育、国際交流等に貢 献。
1984年からは環境教育事業を開始し、多くの自然体験プログラムを備え、フィールド、スタッフ、宿泊施設をす べて自前でまかなえる、日本屈指の環境教育拠点となりま した。 また、自然を解説し、文化、地域の持つメッセージと人を
つなぐ役割を担う人、「インタープリター」としての仕事 を紹介し、インタープリテーションの考え方や手法を全国 に広く伝えています。
毎年キープ協会の清泉寮で開催される、「つなぐ人フォーラム」ではインタープリターのネットワークを作り、それ ぞれの現場での経験や技術を互いに隠すのではなく、分か ち合うことで新たな仕事を創り出そうと、自らの経験やノ ウハウをオープンにして互いに向上し合う文化を作ってい ます。 日本の自然学校、自然体験分野の活動が、取り組む団体や
人によって分断されるのではなく、共に新しい仕事を創り だそうというコミュニティに育っているのはなぜなのか。 清泉寮や農場などさまざまな施設を運営しながら、国内外
から年間3万2000人以上が参加するキープ体験・研修 プログラムの魅力と、自然学校の草分けであるキープ協会 の現在のビジネスモデルを学びます。
~~~~~~~~~~~~~~~公益財団法人 キープ協会
http://www.keep.or.jp/ja/──────────────────────────
─────────
● ゲスト:川嶋直さん
公益財団法人キープ協会 環境教育事業部 シニアアドバイザー
─────────────────────────────────── プロフィール:1953年東京都調布市生まれ。26年間
東京で生活、清里で33年目。
1984年にキープ協会がネイチャーセンターを開設した当初から環境教育事業を担当。
28年に渡る環境教育の人材育成事業の経験の中から、「指導者に必要なコミュニケーション力と企画力」を痛感。 自然の中での「自然とのコミュニケーション・人とのコミ ュニケーション・自分自身とのコミュニケーション」を通 した環境教育を実践中。企業や大学・行政などあらゆるセ クターとのコラボレーションも進めている。 公益社団法人日本環境教育フォーラム常任理事【1997
年~現在】
NPO法人自然体験推進協議会理事【2000年~現在】
日本環境教育学会理事【2011年~】
つなぐ人フォーラム事務局長
ESDの10年世界の祭典推進フォーラム理事著書:「就職先は森の中~インタープリターという仕事」
1998年小学館 ──────────────────────────
─────────
● 開催概要
─────────────────────────────────── 日時:2013年3月29日(金)19:00~21:0
0 場所:ソーシャルビジネス・ネットワーク(SBN)事務
所
東京都港区南青山1-20-15 ROCK 1st
(地下鉄千代田線 乃木坂駅 3番出口より徒歩3分)
http://socialbusiness-net.com/ about/access 定員:15名
参加費:
SBN会員: 1,500円
SBN非会員: 2,500円
http://socialbusiness-net.com/ ※うち500円は、ゲストの指定する寄付先に寄付させて
いただきます。
(参加費は当日、受付にて徴収させていただきます)※同日にSBN会員申込していただくと、会員価格でご参
加できます。 対象:
社会事業家として事業を始めている方、これから始めようとされている方
ビジネスモデルの作り方を先輩社会事業家から学びたい方主催:一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク(
SBN)、
IIHOE [人と組織と地球のための国際研究所]──────────────────────────
─────────
● プログラム
─────────────────────────────────── ◇ ゲストのご紹介、趣旨説明
◇ ゲストご自身からビジネスモデルの紹介
◇ インタビュー
インタビュアー:ソーシャルビジネスネットワーク理事、
IIHOE代表者 川北秀人氏
◇ 参加者からの質疑応答・参加者からの質疑応答の時間を設けますので、
ご参加いただく方は1人1回はご質問ください。・ゲストの事業についてご理解いただくために、事前資料
をお送りします。
(参加申込いただいた方にご連絡します。)・希望者の方は終了後に1時間程度懇親会にご参加いただ
けます。
(同会場にて。1500円程度予定)──────────────────────────
─────────
● 申込みについて
─────────────────────────────────── 下記URLのフォーマットに記入の上、3月28日(木)
までにお送りください。
定員になり次第、締切らせていただきますので、お早目にお申込みください。 ※開けない場合は、メールにて、お名前、ご所属、ご連絡
先(eメール、電話番号)、ご住所(市町村まで)、SB N会員有無、懇親会参加可否 を書いてお送りください。
送付先 hoshino.iihoe@gmail.com ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━
【お問い合わせ先】
————————–————————– ——————-
IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所] 担当:星野
hoshino.iihoe@gmail.com 070-6971-3523 ※本事業はSBN理事を務めるIIHOE川北と、SBN
との協働事業のため、
申込対応業務をIIHOEにて担当しています。◇本プロジェクトのfacebookページ
http://www.facebook.com/100JapaneseSocialEntreprene urs
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━