![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本事業は、平成25年11月~平成26年2月にかけて5地域(青森県八戸市、岩手県陸前高田市、宮城県石巻市、福島県郡山市、茨城県日立市)で開催された「被災地復興ソーシャルビジネスフォーラム」のまとめとして、各地域のソーシャルビジネスによる復興モデルを明らかにし、全国へ発信することを目的に開催されます。
11:00 | 開会宣言 |
11:10 | 「ソーシャルビジネス経営ノウハウ講座」 金融や事業経営に詳しい専門家による資金調達ノウハウの説明 |
12:00 | 休憩 |
13:00 | 挨拶, 事業趣旨説明 |
13:15 |
基調講演「ソーシャルビジネスを事業として継続・発展させていく方法(仮)」
![]() 講師:海津 歩氏
一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク |
14:15 | 事例報告「国の補助を活用した被災地復興におけるソーシャルビジネスの事例」 ~平成25年度東日本大震災復興ソーシャルビジネス創出促進事業補助金成果報告会~ 地域の仕事づくりやコミュニティの再生等、復興に向け活躍する事業者の事例を紹介 |
16:00 | 休憩 |
16:15 | パネルディスカッション① 「ソーシャルビジネスが拓く復興のまちづくりのかたち」 地域フォーラムを開催した5地域の代表者が、各地域のフォーラムによる検証結果を元に、ソーシャルビジネスによる復興モデルをそれぞれの切り口から語ります。 |
17:15 |
パネルディスカッション② 「ポスト3.11の被災地・日本とソーシャルビジネス」 ![]() 講師:藤田 和芳氏
一般社団法人ソーシャルビジネス・ネットワーク代表理事 ![]() 講師:熊野 英介氏
ソーシャルビジネス・ネットワーク副代表理事 ![]() 講師:風見 正三氏
東北ソーシャルビジネス推進協議会会長 |
18:30 | 閉会 |
![]() |
11:00 ~ 17:00(予定) |
復興に取り組む100の事業者が各地から集まり、事業紹介を行います。事業による復興の現状を事業者の方から直接話を聞けるチャンスです。
![]() |
エル・パーク仙台(仙台三越定禅寺通り館5~6階) 一番町四丁目商店街 街頭(一部) |
※ 体験ブースもあります
※会費制(2,500円程度)、定員80名
![]() |
18:30 ~ 20:00 |
![]() |
仙台商工会議所4階レストラン「けやきの杜」 |
事業者と直接話すことが出来ます。
同時開催:「復興物産市」
各地のおいしいものや、雑貨が多数販売されます。
昨年出品例:プルーン石けん、マスカットサイダー、わかめせんべい、ゆるキャラグッズなど
![]() |
11:00 ~ 17:00(予定) |
![]() |
一番町四丁目商店街 街頭 |
【主催】: | 一般社団法人ソーシャルビジネスネットワーク |
【後援】: | 経済産業省/復興庁/青森県/岩手県/宮城県/福島県/茨城県/仙台市/仙台商工会議所/仙台経済同友会/日本政策金融公庫/仙台支店/河北新報社 |
【協力】: | 東北ソーシャルビジネス推進協議会/特定非営利活動法人せんだいみやぎNPOセンター |
*本事業は、経済産業省「平成25年度東日本大震災復興ソーシャルビジネス創出促進事業費補助金」を受け、実施されています。 |
ステージプログラムのお申込みについて…申し込み期限:平成26年3月9日(日)
参加申し込みに必要な情報を記載の上、下記いずれかの方法にてお申し込み下さい。
※事前登録先着順となります。
![]() |
https://ssl.form-mailer.jp/fms/935df6f3284635 |
![]() |
03-5775-7671 |
会場:ステージプログラム…仙台商工会議所7階
展示会…エル・パーク仙台(仙台三越定禅寺通り館5~6階)
「復興物産市」…一番町四丁目商店街 街頭(一部)
[バスでお越しの方] | 「商工会議所」下車 |
[電車でお越しの方] | JR仙台駅から1.1km(徒歩15分) 仙台市営地下鉄「勾当台公園駅」下車 ・仙台商工会議所…南4番出口すぐ前 ・エル・パーク仙台…南1番出口より地下道で連結 |
※車でお越しの場合は、付近の駐車場をご利用ください。(専用駐車場はございません。)